焼津市ホームページ > 暮らし > 市税 > 個人の市民税・県民税 > 令和5年度(令和4年分)市民税・県民税の申告
ここから本文です。
更新日:2022年12月28日
市民税・県民税は、1月1日(賦課期日)において焼津市に住所がある人に対し、前年中の所得や控除などを基準として計算した「均等割」と「所得割」の合算額により課税されます。
令和5年度市民税・県民税では、令和4年分(令和4年1月1日から12月31日まで)のものが基準となります。
つきましては、令和5年度市民税・県民税を計算する資料とするため、令和4年分の所得や控除などについて令和5年3月15日(水曜日)までに申告してください。
「住民税試算システム」を利用して、申告書の作成及び税額試算ができます。申告会場は混雑することがありますので、ご自身での申告書作成にご協力をお願いします。
なお、感染症の拡大防止の観点から、可能な限り郵送での提出をお願いします。
次のいずれかに該当する人は、行政サービス(※1)を受けようとする場合や、所得証明書・住民税課税証明書が必要な場合に、申告してください。
(※1)行政サービスとは、例えば次のようなものをいいます。
受付時間:両会場ともに午前9時30分~11時30分、午後1時30分~午後4時
会場 | 受付期間(土日を除く) | 受付人数 |
---|---|---|
焼津市役所本庁舎・1階 大会議室1A |
令和5年2月16日(木曜日)~2月22日(水曜日) |
75人 |
焼津市役所大井川庁舎・1階 | 令和5年3月9日(木曜日)~3月15日(水曜日) | 50人 |
各会場において、期間の初め頃や各日午前中は混雑が予想されます。会場が密にならないよう来場時期の分散にご協力ください。
開催日(前年実績) | 受付人数(前年実績) |
---|---|
令和4年2月16日(水曜日) | 70人 |
令和4年2月17日(木曜日) | 56人 |
令和4年2月18日(金曜日) | 51人 |
令和4年2月21日(月曜日) | 61人 |
令和4年2月22日(火曜日) | 35人 |
令和4年3月2日(水曜日) | 47人 |
令和4年3月3日(木曜日) | 50人 |
令和4年3月4日(金曜日) | 31人 |
令和4年3月7日(月曜日) | 32人 |
令和4年3月8日(火曜日) | 28人 |
令和4年3月9日(水曜日) | 26人 |
令和4年3月10日(木曜日) | 22人 |
令和4年3月11日(金曜日) | 19人 |
令和4年3月14日(月曜日) | 27人 |
令和4年3月15日(火曜日) | 17人 |
開催日(前年実績) | 受付人数(前年実績) |
---|---|
令和4年3月4日(金曜日) | 42人 |
令和4年3月7日(月曜日) | 29人 |
令和4年3月8日(火曜日) | 30人 |
令和4年3月9日(水曜日) | 25人 |
令和4年3月10日(木曜日) | 11人 |
令和4年3月11日(金曜日) | 15人 |
令和4年3月12日(月曜日) | 20人 |
令和4年3月15日(火曜日) | 10人 |
申告に必要な書類は、申告相談前に整理をしておいてください。
収受日付印のある申告書の控えが必要な場合は、相談時にその旨をお申し出ください。
(※)源泉徴収票に記載されている控除は、源泉徴収票があれば原則適用できます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください