焼津市ホームページ > 暮らし > 市税 > 個人の市民税・県民税 > 令和5年度(令和4年分)市民税・県民税の申告 > マイナンバー(個人番号)の記載をお願いします
ここから本文です。
更新日:2020年2月3日
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)の施行に伴い、平成29年度分以後の年度分の市民税・県民税申告書を提出する場合は、マイナンバー(個人番号)を記載していただくこととなりました。
マイナンバーは、個人を容易に特定できるようにすることにより、行政手続の効率化や住民サービスの利便性の向上を図ることなどを目的として始まった制度です。円滑に制度を実施していくため、みなさまの御協力をお願いします。
市民税・県民税申告書の提出の際には、次の1.及び2.について確認します。
1.及び2.を確認するためにお持ちいただく書類は、おおむね次のとおりです。
必要となる書類(例) |
||
---|---|---|
番号確認書類 (右に記載された書類のうち1つお持ちください。) |
|
|
身元確認書類 (右に記載された書類の内容に応じ、1つ又は2つお持ちください。) |
1つ |
主に顔写真があり、本人の氏名、住所、生年月日が記載されているもの
|
2つ |
主に顔写真はないが、本人の氏名、住所、生年月日が記載されているもの
|
本人が郵送により提出する場合は、上の表の書類の写しを同封してください。
市民税・県民税申告書の提出の際には、次の1.~3.について確認します。
1.~3.を確認するためにお持ちいただく書類は、おおむね次のとおりです。
必要となる書類(例) |
||
---|---|---|
番号確認書類 (右に記載された書類のうち1つお持ちください。) |
|
|
代理人の身元確認書類 (右に記載された書類の内容に応じ、1つ又は2つお持ちください。) |
1つ |
主に顔写真があり、本人の氏名、住所、生年月日が記載されているもの
|
2つ |
主に顔写真はないが、本人の氏名、住所、生年月日が記載されているもの
|
|
代理権の確認書類 |
任意代理人の場合・・・委任状 法定代理人の場合・・・戸籍謄本等 |
代理人が郵送により提出する場合は、上の表の書類の写しを同封してください。
使者(本人又はその代理人が記載した市民税・県民税申告書を単に提出しに来庁される方)が市民税・県民税申告書を提出する場合は、使者の方は次の書類をお持ちください。
確認書類の内容については、上表の「必要となる書類(例)」をご覧ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください