• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > 市税 > 軽自動車税について > 令和5年1月開始の軽OSS・軽JNKSについて

ここから本文です。

更新日:2022年12月28日

令和5年1月開始の軽OSS・軽JNKSについて

軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(軽OSS)について

軽自動車を新車購入したときにパソコンからインターネットでいつでも必要な各種手続き(申請・申告・納付)ができるサービスです。対象になるのは、軽四輪・軽三輪の軽自動車で新車購入時の手続のみです。二輪・原付・小型特殊は対象外です。

「軽」を買ったら、軽OSS(リーフレット)(PDF:346KB)

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について

軽自動車検査協会が車両ごとの軽自動車税(種別割)の納付状況をオンラインで確認できるシステムです。これにより、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。対象になるのは、軽四輪・軽三輪の軽自動車等です。二輪の小型自動車は対象外です。

(※)次のようなケースは、紙の納税証明書が必要となる場合があります。
・納付したばかりのため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
・中古車の購入直後の場合
・他の市区町村へ引っ越した直後の場合
・対象車両に過去の未納がある場合

軽自動車の車検は、軽JNKSで変わる(リーフレット)(PDF:474KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市行政経営部課税課  償却資産・諸税担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1142

ファクス番号:054-626-2182

Email:kazei@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?