焼津市ホームページ > 暮らし > 市税 > 固定資産税・都市計画税 > 未登記家屋の所有者を変更した場合
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
未登記(法務局で登記されていない)家屋の所有者(納税義務者)で、売買や相続等により所有者(納税義務者)の変更が生じた場合は、「家屋所有者(納税義務者)変更届」をご提出ください。
固定資産税における土地および家屋の「所有者(納税義務者)」は、原則登記簿に登記されている人であるため、登記されている固定資産に関しては法務局(登記所)での所有権移転手続きを行っていただければ固定資産税・都市計画税の納税義務者は変更されます(市役所での手続きは不要)。
しかし、登記のない家屋に関しての「所有者(納税義務者)」は、家屋補充課税台帳に登録されている人となります。
未登記の家屋に関しては、市のみで管理されているため、「家屋所有者(納税義務者)変更届」を提出していただく必要があります。
賦課期日(毎年1月1日)までにご提出いただければ、翌年度より新所有者に賦課させていただきます。
売買や譲渡などの場合:家屋所有者(納税義務者)変更届一般用のダウンロード(PDF:48KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください