ここから本文です。
更新日:2023年10月16日
人口減少・超高齢社会の到来、労働力の減少、雇用体系の多様化など様々な課題を抱える社会に対応していくためには、女性も男性もひとりの人間として能力を発揮できる機会の確保がますます重要になっています。
本市においては、平成20年度に「焼津市男女共同参画プラン」、平成26年度にプラン(第2次)を策定し、様々な施策を進めてきましたが、平成29年度に実施した市民意識調査の結果をみても、性別による固定的な役割分担意識、性差による慣行等は根強く残っており、依然として男女共同参画の意識が浸透しているとは言えない状況です。
そこで、平成30年度をもって第2次プランの計画期間が満了となることから、より一層男女共同参画社会の実現に向けた取組を推進するため、第3次焼津市男女共同参画プランを策定しました。
焼津市の男女共同参画プランの推進にあたり、広く意見を求めるため、焼津市男女共同参画プラン推進市民会議を設置しています。
会議の傍聴をご希望の場合は午後1時45分までに会場にお越しください。
令和5年10月20日(金曜日)午後2時~4時
市役所本庁舎1階会議室1B
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください