更新日:2021年11月17日
焼津市国際友好協会に加盟する団体の紹介
焼津・ホバート友好協会(1977年(昭和52年)5月10日設立・松本修蔵会長)
姉妹都市交流の架け橋に
(活動内容)
ホバート短期学生派遣(中高生)を実施
焼津市日中友好協会(1988年(昭和63年)6月22日設立・阿部安博会長)
地道でも末永い友好を
(活動内容)
- 友好訪中団派遣事業
- 中国語講座
- 気功教室
- 中国人研修生との交流会など
やさしい気功教室
音楽に合わせてゆったりとした動作で行います。年齢、性別を問わず、初めての人でも安心して参加できます。
- 日時:令和4年1月5日(水曜日)、12日(水曜日)、21日(金曜日)、26日(水曜日)、2月2日(水曜日)、9日(水曜日)、16日(水曜日)の全7回午後7時から8時30分
- 会場:大村公民館
- 定員:15人(申込順。10人以下の場合は開催しません)
- 持ち物:飲料、タオル、体育館シューズ
- 参加費:3,500円(保険料含む)
- 申込方法:12月20日(月曜日)までに、住所、氏名、年齢(開催日時点)、電話番号を電話またはファクス、メールで申し込んでください。
- 申込・問合先:焼津市日中友好協会事務局(市民協働課内)
- 電話:054-626-2191
- ファクス:054-626-2193
- メール:kyodo@city.yaizu.lg.jp
焼津国際交流かもめ(1992年(平成4年)3月31日設立・鈴木和子会長)
世界はひとつ
(活動内容)
- 世界の料理教室
- 留学生ホームステイ受入事業「かもめ交流会」
- 在住外国人とのハイキング、旅行などの交流会
- 海外経験者と語る会
国際生活文化交流ワールドプラザ(平成10年6月14日設立・長房政勝会長)
異文化を通じて人々が出会う広場
(活動内容)
- アフリカ、アジア各国の孤児院、小学校訪問
- アフリカ、アジア各国の在日大使館表敬訪問
- 市内小中学校の国際理解教育への協力
- 市内小中学校への留学生の派遣
- 各行事への留学生(アート、舞踊等)の派遣
- 異文化交流会
SHIDA(平成12年3月26日設立・杉山秀夫会長)
がんばれ!タイの子ども達
(活動内容)
- タイ山岳民族の子どもへの奨学金支援・交流
- タイ山岳民族の学校への楽器、文具等の贈呈・絵画交流
- 「がんばれ!タイの子ども達」展(写真、絵画展)の開催
- インパール作戦により戦死した旧日本兵の遺骨調査(タイ、メーホーンソーン県)
SHIDAのホームページ(外部サイトへリンク)