• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 市政 > 平和 > 中学生平和使節団

ここから本文です。

更新日:2022年8月23日

中学生平和使節団

広島市を訪れ、平和記念資料館や原爆ドームなどの施設を見学し、被爆地の実相を直接体験することで、核兵器の恐ろしさや平和の大切さ、命の尊さについて考え、平和意識の高揚を目指します。

 

アメリカの水爆実験により被曝した第五福竜丸の母港を持つ焼津市は、次代を担う中学生に核兵器の恐ろしさや平和の大切さ、命の尊さについて考える機会を提供しています。

2011年(平成23年)から実施(令和2年度、令和3年度は中止)。団員は、公募による焼津市在住の中学生です。

令和4年度焼津市中学生平和使節団員の募集

「平和使節団」として広島市を訪れる中学生を募集します。「被爆地・広島」を訪問し、核兵器の恐ろしさ、平和の大切さと命の尊さを学びましょう。

下記の実施要綱を確認のうえ、お申込みください。

募集は終了しました。

平和使節団の活動報告

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市総務部総務課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2144

ファクス番号:054-626-2185

Email:soumu@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?