• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > まちづくり・市民活動 > 市民活動交流センター「くるさ~事業」

ここから本文です。

更新日:2022年10月20日

市民活動交流センター「くるさ~事業」

焼津市市民活動交流センターくるさ~では、市民活動団体の皆様にむけた講座を定期的に実施しております。

講座案内

地域のつながりを紡ぎ出す対話を考える

人と人、人と社会、人と地域がつながってまちを支えます。そのはじまりは小さな対話の積み重ね。「聴き合い」の交流を通して、焼津の未来を支えるゆるやかなつながりを紡ぎ出す場に、あなたも参加してみませんか。

チラシ(PDF:566KB)

対象

学生、市民活動・ボランティア活動に関心がある方(中学生以上で全2回参加できる方)

日時

2022年11月26日(土曜日)午後1時~3時30分

2022年12月17日(土曜日)午後1時~3時30分

会場

市役所本庁舎1階会議室1A

講師

大原みちのさん(静岡2.0)

参加費用

参加無料

定員

20名程度

申込方法

11月21日(月曜日)までに氏名・お住まいの市町・団体名(あれば)・連絡先をメールで伝える

申込・問合先

申込・問合先:市民活動交流センターくるさ~

電話:631-9301(平日午後1時~4時30分)

メール:ysc812@bz04.plala.or.jp

「協働の場づくりについて」

市民と行政の得意分野を知り、市職員を交えたグループワークを通して、「協働」について考えてみましょう。

対象

市民活動やまちづくりに関心がある人

日時

11月2日(水曜日)午後1時30分~3時30分

会場

市役所本庁舎大会議室1B

講師

飯倉清太さん(静岡大学地域創造学環客員教授・NPO法人NPOサプライズ代表理事)

参加無料

定員10名(申込順)

申込方法

10月5日(水曜日)から10月20日(木曜日)までに、住所・氏名・電話番号・団体名(団体で活動している人)を電話かメールで伝える。

 

「初めてのプレスリリース講座」(終了しました)

皆さんの活動を、新聞やテレビに取り上げてもらうための方法とこつを学びます。

チラシ(PDF:638KB)

対象

市民活動やまちづくりに興味のある人

日時

2022年9月7日(水曜日)午後7時~8時30分

会場

市役所本庁舎1階会議室1B

講師

福田雄一さん(静岡新聞社焼津支局長)

参加費用

参加無料

定員

15名(申込順)

申込方法

8月31日(水曜日)までに氏名・団体名(あれば)・連絡先をメールで伝える

申込・問合先

申込・問合先:市民活動交流センターくるさ~

電話:631-9301(平日午後1時~4時30分)

メール:ysc812@bz04.plala.or.jp


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部市民協働課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1178

ファクス番号:054-626-2183

Email:kyodo@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?