• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 事業者向け > 企業支援 > 観光施設として店舗情報を掲載しませんか

ここから本文です。

更新日:2023年3月20日

観光施設として店舗情報を掲載しませんか

市内で営業する「食事」、「買い物」、「体験・見どころ」などの区分に該当する店舗の情報を募集しています。

観光施設情報として収集したデータは、県が運営するふじのくにオープンデータカタログサイトで公開し、焼津データマップなどのスマートシティサービスで利用するほか、観光情報を取り扱う民間事業者による活用が期待できます。

店舗情報を提供する

情報提供フォーム(外部サイトへリンク)より、申し込みしてください。

(一社)焼津市観光協会が作成している「焼津マップ」掲載店舗は、同協会から一括して申請されるため、個別の申請は不要です。

募集期間

2023年3月1日(水曜日)~2023年4月20日(木曜日)

公開期間

2023年4月~2024年3月末

運用規約について

焼津市観光施設情報オープンデータ化に関する規約(PDF:115KB)

ページの先頭へ戻る

 

 オープンデータとは

オープンデータとは、政府や地方公共団体などが保有する公共データが、二次利用可能なルールのもとで、機械判読に適した形で公開されるものを指します。

焼津市では、平成26年度から静岡県のオープンデータポータルサイト「ふじのくにオープンデータカタログ(外部サイトへリンク)」において、オープンデータを公開し、令和2年度からは、インフォ・ラウンジ株式会社がサービス提供する「OpenPhoto(オープンフォト)(外部サイトへリンク)」を利用して、写真データのオープンデータ化を行っています。

ふじのくにオープンデータカタログサイトイメージ

ページの先頭へ戻る

 提供したデータの公開先

提供いただいたデータは、観光施設情報として県が運営する「ふじのくにオープンデータカタログサイト」に掲載します。

公開後のイメージを見てみる(外部サイトへリンク)

ページの先頭へ戻る

 

 焼津データマップとは

焼津データマップはさまざまな分野のデータを一つの地図上で重ねて閲覧できるサービスです。
現在、防災情報、観光・お買い物情報、公共施設情報などのデータを表示しています。
今後もデータの拡充を進め、より便利なサービスとなるよう取り組んでいきます。

焼津データマップ表示イメージ

焼津データマップを見てみる(外部サイトへリンク)

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市行政経営部デジタル戦略課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-9414

ファクス番号:054-627-9334

Email:digital@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?