ここから本文です。

第6次焼津市総合計画策定経過

急速に進む少子高齢化や人口減少を背景に、本市を取り巻く社会・経済情勢は大きく変化しており、今後もあらゆる環境変化が予測されます。

このような環境変化に「スピード感を持って対応できる柔軟な市政運営」が求められていること、また、地方創生を背景に本市が目指す新たな将来像や目標を定め、その実現に向けて市民や事業者、市が相互協力・連携のもとで「より魅力あるまちづくり」を進める必要があることから、「第6次焼津市総合計画」を策定することとします。

更新履歴

第6次焼津市総合計画策定方針

策定にあたっての基本的な考え方

(1)社会・経済情勢の変化に対応できる戦略性のある計画

新たな社会・経済情勢の変化とともに、多様化する市民ニーズを的確に捉え、市長の市政運営の方針を反映した戦略性のある計画とします。

(2)行政評価と予算が連動した実効性のある計画

厳しい財政状況の中で、成果重視の行政経営を推進するため、これまで取り組んでいる行政評価の手法を活用し、評価と予算が連動した実効性のある計画とします。

(3)市民等との協働を目指す計画

市民等(市民や事業者)と市が相互協力・連携のもとで、より魅力あるまちづくりを進めるため、それぞれの主体がどのような役割を担うのかを明確にした市民等との協働を目指すよる効果的・効率的な事業の執行が図れる計画とします。

第6次焼津市総合計画の策定体制

市民や事業者、市が相互協力・連携により総合計画を策定していくため、審議会や市民会議を設置し、広く市民の意見や提案を反映できるように努めていきます。また、庁内においては、市長、副市長、教育長、市立病院事業管理者、関係部長で構成する行政経営会議を中心に協議を行います。

焼津市総合計画等審議会

審議会は、学識経験者や市内の各種団体の代表者、公募市民(全部で15名)で構成されます。第6次焼津市総合計画に関する市長の諮問に応じ、調査・審議して市長へ答申します。

市民委員の募集については以下のページをご覧ください。

第6次焼津市総合計画策定市民会議

市民の皆さんの幅広い視点からご意見をいただくため、30名程度から構成される「第6次総合計画策定市民会議」を設置します。市民会議では、焼津市のより良い未来に向けて、ワークショップ形式で市民委員と行政が共に意見を出し合い、集約し、総合計画の素案を策定します。

市民会議委員の募集については、住民基本台帳から18歳以上の市民1,000人を無作為に抽出し、市民会議委員の案内状を送付しています。案内状が届いた方は、委員への就任をご検討ください。

市民ファシリテーター

市民会議の進行役(ファシリテーター)になってくれる人を、焼津市まちづくりコーディネーター養成講座の受講者から募集します。

総合計画策定に向けた意見集約

総合計画の策定にあたっては、年齢や立場等広範な市民の意見を聴く必要があります。このため、市内各種の団体との意見交換や街頭アンケート等により市内外の多くの人の声を広く汲みあげられる体制を整えます。

小中学生ワークショップ

未来の焼津市の担い手である子ども達が安心して暮らすことができるまちづくりに努めるため、子ども達の意見を聴き、総合計画に反映できるよう、市内の小学6年生及び中学2年生を対象に、意見募集を実施します。

街頭アンケート

焼津市の未来のまちづくりに向けて、市内外の多くの人々のご意見をお聴きしたいため、市内各所やイベントにおいて街頭アンケートを実施します。

第62回焼津みなとまつり(平成28年4月10日)でのアンケートの様子

みなと祭り1みなと祭り2

HPにおけるアンケートの実施

当HPにおいても街頭アンケートと同様のアンケートを実施しています。

アンケートにご協力いただける方は、下記リンクからアンケートページを開いていただき、アンケートにご協力ください。

  • 「焼津の未来」まちづくりアンケート⇒6月30日をもってアンケートを終了しました。御協力ありがとうございました。

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 政策企画課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2141

ファクス番号:054-627-9334

ページID:8795

ページ更新日:2024年2月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は